
SES/客先常駐もう嫌だ、辞めたい、、、脱出したい、、
SESからの脱出に本当におすすめの転職エージェントを知りたい!
と言った悩みに答えます。本記事で、以下の内容を解説していきます。
・SESからの転職に特化した転職エージェントの考え方
・SESからの転職におすすめの転職先別のエージェント
・SESからの転職で気を付ける点
✔書いた人

SE+社内SE歴15年以上。現大手EC運営企業で社内SE。2度の転職で年収・キャリアアップに成功。その際に学んだIT系の転職エージェントの選び方をもとにSESさんの転職エージェントの考え方・選び方をご紹介します。
実績と能力のあるSESさんの一番の課題(お仕事をさせていただく中で自覚がない人が本当に多い印象)は、本人自身が自身を過少評価していることです!
まずは、気軽に転職エージェントと会話しマーケットがあなたをどう評価しているか聞いてみて下さい!
SESからの転職に特化した転職エージェントの考え方

SES向けの転職エージェントの考え方は以下の3つです。
転職エージェントの信頼性
求める求人の質・量
転職エージェントの信頼性
SESの転職エージェントの活用の目的は、「求人をあなたに代わって探してもらえる時間効率化だけではありません」。もちろん、それだけでも、ちまちま探すより転職活動の質は上がります。
もう一つは、「信頼度のある転職エージェントの活用で面談確率を上げることができる事」です。その為には、企業に信頼されている転職エージェントを活用する必要があります。
*大手転職エージェントでないと、そもそも優良企業とコネクションなかったりします。大手は効率化の為に会話する転職エージェント絞ってたりします(私のお仕事する会社もそうです。
求める求人の質・量
大手の転職エージェントでは、リクルートやDodaが有名です。ITエンジニアの転職に、大手だから・有名だからという理由で利用は危険です。SESから社内SEやシステムエンジニアへの転職には専門性の高いエージェントを使うべきです。
例を2つ紹介します。
例1:
SESから社内SEへ転職を希望の場合。やりたいことは自社開発だとします。それも、VBとかアクセスとかではなくちゃんとした開発。IT素人転職エージェントではこのちゃんとした開発の定義が分かりません。
例2:
領域特化の求人数で大手と専門エージェントを比較すると、専門の方が大手をしのぐ求人件数を保有しているからです。一般求人数では、DODAがマイナビITを凌駕しますが、SEの求人数ではマイナビITが上回ります。
SESの転職先別のおすすめ転職エージェント厳選3社・全15社比較

SESの知識と経験を生かした職業でおすすめが
・社内SE
・システムエンジニア
です。
SESとして活躍してきた中で社内SEやSier SEがどんな仕事をしているかはご存じと思いますので職業の違いを以下に簡単にまとめました。
SESでの経験と実績を生かして、社内SEとシステムエンジニア両方の選択肢で転職活動がおすすめです。以下の違いをもとに社内SEかシステムエンジニアに絞り転職活動をするのもありです。
区分 | SES | Sier SE | 社内SE |
---|---|---|---|
貢献 | IT導入支援 | ITソリューション自体 | ITでビジネスに付加価値 |
担当工程 | 下流 | 全工程 | 全工程 |
社内教育 | 受けずらい | あり | あり(一人SEはなし) |
勤務地 | 案件ごと | 案件ごと | なし |
残業 | 小 | 大 | 中 |
平均年収 | 400万 | 550万 | 510万 |
社内SE/システムエンジニアにおすすめの転職エージェントTOP3
社内SE・システムエンジニアにおすすめの転職エージェント一覧と特におすすめの3社です。
社内SEとシステムエンジニア両方の転職を検討したいのであれば、
・マイナビITとDODAの登録でばっちり
・エージェントの専門性・求人数・ユーザー満足度どれをとってもGOOD
*リクルートは件数は多いのですが、WEB系もアプリ系も検索では分けることができず、その場合味噌くそ一緒になっている感がかなりするのでランキング外にしています。
SES絶対いや!という人には、
・社内SE転職ナビがおすすめ!
・特徴はSES案件を紹介しない点です!
お薦め度 | 専門分野/特徴 | 転職エージェント | 社内SE求人数 | SE求人数 |
---|---|---|---|---|
IT特化+20代~30代に強み | マイナビIT | 1847 | 12628 | |
ITも手掛ける転職総合 | DODA | 5752 | 9123 | |
業界唯一の社内SE専門 | 社内SE転職ナビ | 1147 | 164 | |
ITエンジニア+首都圏 | レバテック | 503 | 2782 | |
社内SE+IT全般求人数 | リクルート | 3852 | 21306 | |
女性の転職 | PASONA | 16 | 46 | |
転職総合 | ワークポート | 756 | 2583 | |
WEB・ゲーム | Geekly | 30 | 2388 | |
高年収求人 | TechClip | 114 | 40 | |
ITのキャリア相談 | PRO人 | |||
ベンチャーへの転職なら | Graspy | |||
イノベーション領域に強み | Kaguya | |||
女性の転職におすすめ | マイナビWII | |||
コンサル転職におすすめ | AXS | |||
ゲーム業界の転職 | TechStar |
*SEは、アプリ・インフラ・サーバーエンジニアの合計数
以下でおすすめ3社を更に詳しく解説していきます。
おすすめ1位 マイナビIT 20代~30代に特におすすめ

おすすめ対象:ITエンジニア全般(社内SE・システムエンジニア・SES)の20代~30代
【公式URL】https://mynavi-agent.jp
マイナビITは
・比較的IT経験の浅い人
・社内SEとシステムエンジニア両方の選択肢を同時並行で探したい人
・特に20代~30代の方
におすすめです。
マイナビのIT系の求人比率は以下です。

マイナビITの特徴
1.国内最大級の転職支援実績を持つマイナビだから企業信頼度抜群
2.大手なので全国の大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業まで、多くの人事採用担当者との間に太いパイプ
社内転職ナビは、首都圏は強みがありますが、地方ではマイナビITの方が強みがあります。マイナビITのサポート地域は、
首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)
関西圏(大阪、兵庫、京都)
中部地方(愛知・静岡)
北海道(札幌市中央区)
福岡(福岡市博多区)
3.IT業界出身のキャリアコンサルタントが在籍。大手なので優秀なエージェントが在籍
マイナビエージェントの口コミ
TWITTERでの声:
転職で使ったエージェント ※IT、クリエイターに特化
・ギークリー
・マイナビクリエーター
・アデコSpring
・パソナキャリア
とくにマイナビのサポートが良い。求人も自分と合ったの選んでくれる。
大手のリクルートエージェント、DUDAは合わなかった。求人数多いけど、業界特化型が使いやすかったTWITTERの声2:
大手企業の非公開求人を沢山持ってるのは…やはりリクナビ、マイナビですね。パソナキャリアとアデコは老舗企業の求人多め。ギークリー、type、ワークポートはITに強い。エージェントめぐり、半分趣味も兼ねてやっていたが大変だったな。。。TWITTERの声3:
転職エージェントは業界特化系の以外は使わない方がいいと思う。マイナビとか専門エージェント在籍でITに強い!とか広告出してといて実際面談したらJavaとJavaScriptの区別すらつかないというネタを体現したような酷いエージェント出てきたし…
マイナビとマイナビITはサービス違うので注意が必要ですね。
みなさん、業界・業種特化をすすめてますね。ただ、担当エージェントで合うあわないはありますね。
キャリアアドバイザーの変更も可能(変更方法は)
担当者を変更するためには、担当者に直接メールか電話で担当変更を申請します。
大手なので、いいエージェントに出会わなかった際に変更できるのも魅力です。
おすすめ2位 転職大手 doda

ITエンジニア転職全般におすすめ
【公式URL】https://doda.jp/
社内SE/システムエンジニアの求人数総合NO1でこちらもおすすめです。
大手だけあり、
・転職エージェントの質
・企業信頼度
・大手なので求人が全国区
どれらも高評価です。
Doda利用者の口コミ
DYMはマジでまじでまじでおすすめしません。内定をキープするためだったらいいかもしれませんが、DYMはゴミ企業を徹底的に紹介してくるし、事務希望してたのに、営業と販売をゴリ押ししてきますからね。私もdoda使ってたんですけど、dodaが1番よかったなと思ってます!
— つつみるい 20卒 (@yzMtIH2qratqrk9) March 16, 2020
転職サイトはエン転職とdodaの2つしか使ったことないけど、個人的にはdodaがよかった。
— もろたま。 (@maaaaapipipie) March 10, 2020
というか、dodaが良くも悪くもない感じ、プラマイ0的な。エン転職はマイナス評価。あ、AMBIも使ったことあるけど、エン転職の会社だからお察し。転職考えてる人は、一回使ってみたらいいよ。笑えるから。
あっ、転職するひとへ、私はdodaの担当やばかったのですが、周りの社員やフォロワーさんはdodaいい人でdodaよかったといってるので、だいたい評価はいいです!ただ私が10パーセントくらいの確率でやばい担当に当たっただけです!
— ゃぉ (@nnyo78) February 18, 2019
大手なので致し方ないですが、はずれの担当者がいる場合の口コミもあります。その場合は、WEBで担当変更もできます。
僕がdodaエージェントを使って良かったのは、担当者の変更がWeb上でできること。
— ばち@内向型Webライター (@pokmon1118) March 16, 2021
面と向かって「チェンジで」と言うのは勇気が必要。でも、ボタンひとつで手続きできるのは🙆♂️
はじめは若めの方でしたが、変更を申し込むとベテラン風の良さげな方に。
僕のように、ズバッと言えない方にはおすすめです😊
業界唯一の社内SE・情シスに専門エージェント【社内SE転職ナビ】
おすすめ対象:社内SEへ転職を検討中の方+IT経験者
【公式URL】https://www.aim-factory.com/
社内SE領域に特化したエージェントですので、コミニケーションは内容の濃く・信頼のおける情報になります。
大手とは違い機械的なマッチングはせず、一人ひとり面談で転職者に寄り添った支援・提案してくれるのも魅力です。
特にこんな人におすすめ
・客先常駐ではなく、社内でシステム開発をしたい人
・常駐(SES)が嫌な人
理由は、一般的な社内SEの求人は8割くらいの求人は客先常駐ですが、社内SE転職ナビは、「社内SE」・「社内開発」を専門に扱う転職エージェントです。
注意点
転職エージェントにノルマがありません。
・他エージェントとは違いうっとうしいフォローをしてきません。
・あなたのペースで転職活動ができます
*個人的には、すごく好きです。
一方、折角やる気になって申し込んでも、まったり転職活動もできてしまうので、転職の情熱を冷まさないように初回の面談日くらいはしっかりと段取り活動がおざなりにならないようにしましょう。
社内SE転職ナビのネットの口コミ

あまり、aimfactoryの社内SE転職ナビってメディアで聞かないけど、信頼度は大丈夫?
と言った疑問にも答えます。口コミからも、専門性の高さと使い勝手の良さが感じられます。
20代 プロマネ:
エージェントの専門性が高い。よかった点は、転職を焦らせず親身
Twitterの声:
レバテック・Dodaよりかは専門性高めなので、最初のやつとしてはいいと思いますよ社内SE転職ナビ
30代事業会社:
自分で認識していなかった強みを気付かさせてくれ年収アップできた
他エージェントに比べ知名度は、若干低めですが10年以上創業している企業です。
会社名 アイムファクトリー(aimfactory)株式会社
設立 2008年7月8日
資本金 15,000,000円
働く従業員の満足度が高いのも魅力です。口コミにネガティブなコメントは有りませんでした。快適にお仕事できる環境=いいサービスをあなたにに提供可能な要因です。

ちなみに、転職まだ考え中の人におすすめは「カジュアル面談」です。
・カジュアル面談
→社内SEについて聞きたいことがある、転職するか決めていない 、情報収集中、とりあえず情報収集を開始したい、社内SEの質問があるこちら
・キャリア面談
→社内SEを視野に入れて転職活動中、理想の職場環境の企業があるか知りたい、既に転職の意思が固まっていたり、希望条件のイメージをお持ちの方
✓あわせておすすめ記事
転職活動に合わせておすすめ便利なツール
上記でご紹介した転職エージェントは専門性が強く転職希望の情報や面接の質問内容等教えてくれます。企業リサーチに便利なツールもあわせて紹介しておきます。

企業情報収集に便利なツールは転職会議です。
国内最大級100万件以上の転職口コミサイトで、転職エージェントの活用と合わせて利用することで巷での評判・口コミをリサーチ出来て便利です。
例えば、参考までにアクセンチュアの口コミを覗いて見ると、3948件と凄まじい数です。
【厳選】SESからの脱出・転職におすすめエージェント3社|全15社まとめ
SESの転職先で多いのは、社内SEとシステムエンジニアへの転職です。そういったITエンジニアへの転職は一般的な総合大手の転職エージェントの活用ではなく専門性の高い転職エージェントの活用が推すすめです。
本記事でご紹介した転職エージェントの活用で、転職活動を効率化するだけでなく、転職活動の質も上げる事が可能です。
最後になりますが、SESさんは実力はあってもあまりにも目の前の仕事に一生懸命でキャリアアップに貪欲ではない人が多い印象です。しかし、転職活動・年収アップは全く悪い事ではないので、まずは気軽にエージェントに相談から始めてみてください。
素敵なお仕事に出会えることを願っています。
本記事でご紹介したエージェント一覧
お薦め度 | 専門分野/特徴 | 転職エージェント | 社内SE求人数 | SE求人数 |
---|---|---|---|---|
IT特化+20代~30代に強み | マイナビIT | 1847 | 12628 | |
ITも手掛ける転職総合 | DODA | 5752 | 9123 | |
業界唯一の社内SE専門 | 社内SE転職ナビ | 1147 | 164 | |
ITエンジニア+首都圏 | レバテック | 503 | 2782 | |
社内SE+IT全般求人数 | リクルート | 3852 | 21306 | |
女性の転職 | PASONA | 16 | 46 | |
転職総合 | ワークポート | 756 | 2583 | |
WEB・ゲーム | Geekly | 30 | 2388 | |
高年収求人 | TechClip | 114 | 40 | |
ITのキャリア相談 | PRO人 | |||
ベンチャーへの転職なら | Graspy | |||
イノベーション領域に強み | Kaguya | |||
女性の転職におすすめ | マイナビWII | |||
コンサル転職におすすめ | AXS | |||
ゲーム業界の転職 | TechStar |
*SEは、アプリ・インフラ・サーバーエンジニアの合計数