※本記事は広告を含みます。
ビジネススキルを身につけたい

絶対覚えたい!仕事が出来る人の抽象化思考トレーニング方法3選

ビジネススキルを身につけたい

抽象化思考をどうトレーニングしたらいいかわからない

おススメのトレーニング方法が知りたい

といった疑問に答えます。

この記事を読むことで、仕事が出来る人が身に着けている抽象化思考を毎日の生活の中で確実に伸ばすことが出来ます。

抽象化思考のトレーニング方法を3つの分類で解説します。

  1. お手軽  日々の習慣でいつでもトレーニング可能
  2. 本気   抽象化思考を書籍で体系的に勉強
  3. その他  オンライン動画コンテンツやセミナーで一石二鳥にスキルアップ

✓あなたにあわせておすすめ
ITスキルを伸ばしたい方は、【システム開発が学べる本22冊】
社内SEの待遇や年収を知りたい方は【社内SE転職ナビ】

手軽に日々の習慣に一工夫で抽象化思考のトレーニング

習慣を変えることでいつでもどこでも抽象化思考のトレーニング可能

抽象化思考を日々の習慣に取り入れ改善できれば、どんな会議・検討もあなたを成長に導く材料になります。

日常的に、抽象化思考を伸ばすお勧めの方法は、以下の『抽象化思考の4つの習慣』 を身に着ける事で達成できます。

抽象化思考トレーニングお勧めの4つの習慣

1.「つまり」で考える

2.多重人格のように多面的に考える癖をつける

3.読書で教養を養う

4.アウトプットする

これらの習慣を無意識に出来ると、いつでもどんどん成長出来ます。さらに、3・4の関しては抽象化思考だけではなく、そもそも能力開発にお勧めです。

✔あわせてお勧め記事
良い習慣を始める為に、まず最初に実施すべきたった1つの事

抽象化思考の習慣①「つまり」で物事を考える

目の間の状況をありのまま受け止めていては抽象化は磨けません。仕事を学べば学ぶほど、思考はディテイルを蓄積します。だからこそ、抽象化思考を意識する必要があります。

抽象化思考をするお勧めの1つ目の習慣は、「つまり」で要約してみる癖です。

『つまり、〇〇〇〇 』という思考・口癖だけで、具体的な状況を抽象化するきっかけになります。『つまり』の後は、必然的にシンプルな要約になります

抽象化思考の習慣②多重人格のように多面的に違う視点で物事を考える癖をもつ

抽象化力のトレーニング習慣で更に能力を伸ばすお勧めは、目線の違う人(できれば、あなたが憧れる人)ならどう考えるかな?という習慣をつける事です。

以下の画像をご覧ください。視点を高くすれば必然的に抽象度・表現の粒度が変化します。

このように、1階層、2階層上の思考で物事を抽象化する癖は出来るビジネスマンにおススメの習慣です。

「あなたの視点」ではなく、もっと高い視点で考える癖をつけるとも言い換える事が出来ます。高い階層での物後を考える事により、高いポジションでの考察・洞察により周囲にさらに一目置かれる存在になります。出世する人は誰もが実践しています。

抽象化思考の習慣③ 読書で様々な見識を養う

抽象化思考に必要不可欠な要素が知識・教養です。抽象化する為には、様々な知識・教養が必要になります。

教養により、抽象化力が向上します。例は、『りんご』を抽象化すると『果物』→『バラ科リンゴ属の落葉高木樹』→『カキノキ属』と言った具合に知識で抽象力がましていきます。

様々な教養により、ある情報を目にした時に有機的に情報と情報がつながり化学反応が起きやすくなります。

とはいえ、社会人は忙しく読書する時間がないです。そんな人におすすめが、オーディオブックです。Youtubeもいいですが、視聴者が聞きたいことを伝えがちなyoutubeと違い、読者に必要な知識を提供する書籍・オーディオブックはやはりおすすめです。隙間を活用したい人に向いています。

合わせてお勧め
本読むの苦手。克服したい。週一冊サクッと読めるようになる方法

抽象化思考の習慣④ 日記を書きアウトプットする

更に、お勧めの抽象化思考トレーニングが日記によるアウトプットです。

『日々起きたこと、感じたことを短い文章で表現する 』 これ自体が抽象化思考です。

これを毎日続ければ一日の整理になるだけではなく、抽象化力もメキメキ上達します。

本気で抽象化思考をトレーニングする方法

習慣が大事な事実は変わりませんが、その習慣をより実りあるものにできるのが書籍による知識のインプットです。

書籍でしっかり抽象化思考に関して骨の髄まで学びその上でトレーニングしたい人にお勧めの書籍を紹介します。

上記のオーディオブックでは問い扱っていなかったです。

Amazon 哲学書ランキング12位(2020年2月)

具体と抽象 ―世界が変わって見える知性のしくみ

難しい抽象化を文章と4コマで学べるのでお手軽です。入門書としてお勧めです。

✔読んだ人の感想も高評価

最強の思考法 「抽象化する力」の講義

情報を抽象化し、一連の流れを読み、矛盾を見抜く、すなわち「本質をつかむ」=抽象化する思考である。
その柱となるのは、抽象力、弁証法、レトリック(修辞学)であり、物事を理解しようとする自分自身(人間とは何か)を深く洞察し、普遍的な知識をつかもうとするマルクスの唯物論である。
そのマルクスを核に、スピノザ、ヴィーコ、福澤諭吉といった先哲の業績と思想を援用しながら、読者のものの考え方をより高い次元へと導いていく1冊。

読んだ人の感想も興味深い一冊です。

読書がおすすめですがどうしても時間がない人には以下もおすすめです。

通勤中に本が聴けるアプリ – audiobook.jp 通勤の移動等、隙間時間を有効活用できますね。

オンライン動画コンテンツやセミナーで一石二鳥にスキルアップ

ジャストミートで抽象化思考が学べる選択肢ではありませんが、オンラインの動画コンテンツでビジネスに必要なスキルを学ぶ選択肢を最後にご紹介しておきます。

1つ目におすすめは、日本経済新聞社が提供する、ビジネスパーソンの為の動画で学べる! 日経ビジネススクールオンデマンド です。

ちなみに、(2024年2月時点の情報ですが)、クリティカルシンキングやロジカルシンキング等の思考術を教えてくれる講座等は更に思考法を身につけたい人には除いてみる価値があるかもしれません。

他にも、ビジネスに直結する100以上のスキルが動画で学べます。沢山のスキルがリスティングされているだけだと結局、必要な勉強を見つけるのに時間がかかりますが、以下の図でもあるように、講座をリコメンドしてくる点と、職種から講座を探せるのはうれしいです。

体系化された学習講座で効率よく学ぶ 選択肢2

次におすすめは、オンライン講座 【BizLearn】 の活用です。

BIZLEARNは、累計7,429万人以上のネットラーニングが提供するオンライン講座です。IT人材にうれしい、基本情報技術対策Eラーニングや、どんなビジネスパーソンにもおすすめの様々なビジネス講座を多数用意してくれています。

こちらのサービスのいい点は、生徒一人に担当チューターがついていつでもチャットで質問が可能な点です。私は、黙々と一人で勉強したいので日経の方があっていますが、人とインタラクトしながら勉強したい人やIT系も勉強したい人に向いています。

【BizLearn】

SE向けセミナーも活用可能

オンライン動画での学びの他には、講習会等の活用もおすすめです。こちらも抽象化思考を学ぶというよりは、社内SEとして必要な外部の情報に接しながら自身の抽象化思考をトレーニングし、情報を抽象化し学ぶ場として活用するイメージです。こういった外部講習・セミナーなどは、外部からの情報の週集+抽象化のトレーニングも出来るため一石二鳥です。

絶対覚えたい!仕事が出来る人の抽象化思考トレーニング方法3選まとめ

本書で解説した抽象化思考のトレーニングの選択肢は以下です。

  1. お手軽  日々の習慣でいつでもトレーニング可能
  2. 本気   抽象化思考を書籍で体系的に勉強
  3. その他  オンライン動画コンテンツやセミナーで一石二鳥にスキルアップ


1は、日々業務などで本書で理解した抽象化思考を活用すスキルアップを狙う事です。2は、そもそもの抽象化思考の概念等を書籍でさらに詳しく学ぶ選択肢です。3は、外部講習やオンライン動画などで外部の情報を収集しつつその知識・経験を抽象化して抽象化スキルも一般教養のアップも狙う一石二鳥の方法です。

抽象化思考はIT人材の仕事に非常に役に立つスキルです。是非身に着けて活躍できるようになりましょう。

タイトルとURLをコピーしました