ビジネススキルを身につけたい

社内SE・情シスのキャリアパス(ジェネラリストorスペシャリスト)

ビジネススキルを身につけたい

・社内SE・情シスってどんな仕事?
・どんなキャリアアップモデルがあるの?
・キャリア別の年収イメージをつかみたい

と言った疑問に答えます。

本記事前半で、社内SE・情報システムのキャリアアップのモデルを年収・必要資格・スキルと併せて解説します。記事後半では、本記事でご紹介した資格・スキルのそれぞれのお薦めの勉強方法・身に着け方を解説していきます。

✔記事の信ぴょう性

kato
kato

SE+社内SE歴15年以上。現大手EC運営企業の管理職 兼 社内SE講師。

グローバル(15か国以上導入)へ大規模ERPシステム開発・導入を実施。

2018年よりSE講師として100名弱の部下・生徒の教育を実施。

そもそもの社内SEの仕事内容を知りたい方は、【社内SE・情報システムとは?仕事内容を分かり易く解説|SE経験談】の記事を参照ください。

あわせておすすめ記事


※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

社内SE・情シスのキャリアアップモデル全体概要

大学からCIO(最高情報責任者)までの一連の流れを分かり易く順に説明していきます。

本記事で解説する全体のキャリアアップモデルは以下の図になります。

大きく分けると
CIOへつながるジェネラリストと専門性の高いスペシャリストです。

全年齢を平均した社内SEの年収は510万円です。社内SEの平均年収詳細は、【社内SE・Sier SE(システムエンジニア)の平均年収を徹底比較】を参照ください。

年収のイメージもつきやすいようにキャリアプランとあわせて年収も解説していきます。順に解説していきます。年収イメージの参考は、転職会議のデータを活用させていただきました。

社内SEを目指した大学選考

大学をITに特化した学科・学部を選考

情報系の大学・専門学校で勉強する選択肢があります。学生のうちに情報技術の基礎に関して学び準備を開始することができます。専門的な知識と経験により、当年代の新卒よりも優位にITへの就職活動を進めることが出来ます。

システムエンジニアを目指せる学科・学部がある大学10選をご紹介の記事で

ITと関係のない学部・学科をを専攻していても社内SEへの就職は可能

大学での知見が、就職活動の際に、判断の観点の1つになるのは事実です。しかし、ITの知見だけで合否は決まりません。むしろ、新社会人の場合は、ITの何を知っているか?よりも、あなたのITへの興味・関心・意欲が問われます。

理由は、仕事に就職し職場ので学びの方が圧倒的に多く、時間的にも長いからです。この長い時間を意欲的に勉強する人とそうでない人では成長に雲泥の差が出るからです。

大学生のうちに是非身に着けておきたいスキルは英語

大学生におススメしたい資格は、英語力です。IT知識+英語力はあなたの武器になります。大手Sierでも、キャリアアップするためにはある得点以上のTOEICを持っていることを条件にしている企業もあります。

以前実施した調査結果では、40万円年収に開きがあるという結果(参照記事:社内SE・情シス必見|年収40万アップ狙うなら英語学習がお薦め)も出ています。英語(特にビジネスで使える・話せる英語)の習得は時間がかかります、是非時間のある学生のうちに始めてください。お薦めはの学習方法は、【書籍でスコアが上がらなかった方へ! TOEIC(R)テスト完全攻略500点コース】です。

一般社員:新人社内SE、 1~3年目は基礎を学ぶ 平均年収329~417万円

大手の場合、情報システム部門に社内SEとして配属されると、社内研修で仕事や業務に関して学びます。その後、開発、運用、インフラのいずれかのチームに配属され、先輩の指導の業務を学んでいきます。

一方、中小企業の場合、社内講習が存在する場合もありますが、先輩の後ろ姿を見て独学で学んでいくケースが多いと感じます。

いずれのケースも、大学卒業後は一般社員として、社内SE業務の基礎に関して学んでいくことになります。

社内SE1年生が身に付ける知識

・基本的な社内SE業務を身に着ける
・運用・業務からの問い合わせ対応
・小規模な開発に参画

年収のイメージは:329万~417万 

社内SE1年生に必要な資格とスキル

社内SE1年生に必要な資格とスキルとしては、以下があげられます。

・コミニケーションスキル
・プロジェクトマネージメントスキル
・業務知識
・IT基礎知識

社会人1年生としては、まずはビジネス・ITの基礎的な部分から勉強が重要です。コツコツ勉強を独学で始める方法は、【社内SE/情シス初心者必見!コツコツ勉強法 基本編【講師談】】の記事で詳しく説明しています。

社内SE・情報システムの方にお勧めの資格

先にもご紹介したSierのSEと違いテクニカルな技術はそこまで必要はありませんが、覚えておくと仕事で役に立つ知識・資格を紹介します。

履歴書上は資格の有無が書くことができますが、それ以上に重要な事は、実力です。以下の様な資格・知見であなたの不足している観点を関連書籍を読み漁り勉強を始めるのがいいでしょう。

結局、知識があれば業務で評価され、大きなプロジェクトにアサインされそれがあなたの経歴になります。私も試験を受けてはいませんが、ほぼ以下の関連書籍は読み漁りました。

勉強を進め方社内SE・情報システム1年生におススメの資格・スキル一覧

プロジェクトマネージャ試験
システム監査技術者試験
基本情報技術者試験/応用情報技術者試験
簿記

ここら辺を、一通り勉強することで、かなり実力が上がります。

更に余力のある方は、以下もおすすめです。

ITエンジニア(社内SE/情シス)に人気の資格ランキング

日経XTECHの行った【ITエンジニアがこれから取得したいと思うIT資格】のアンケート結果が以下です。ITエンジニア職が取りたい資格で、直接的に社内SEが必要なものではありません。しかし、以下スキル概要の知見を持つことでトレンドの理解・IT技術を自社に取り入れる際に役に立ちます。

日経XTECHのアンケート結果

第1位 AWS認定 (ソリューションアーキテクトなど)
第2位 情報処理安全確保支援士
第3位 プロジェクトマネージャ
第4位 ITストラテジスト
第5位 ネットワークスペシャリスト
第6位 システム監査技術者
第7位 情報セキュリティマネジメント
第8位 PMP(Project Management Professional)
第9位 システムアーキテクト
第10位 データベーススペシャリスト
第11位 Python 3 エンジニア認定試験
第12位 CISSP
第13位 LPIC (Linux技術者認定試験)
第14位 ITコーディネーター
第15位 技術士(情報工学部門)
第16位 マイクロソフト クラウド分野(Cloud Platform Linux on Azure)
第17位 ITサービスマネージャ
第18位 Google Cloud (Professional Cloud Architect)
第19位 応用情報技術
第20位 BABCK系(CCBA CBAM)

特に、クラウドに関してはどの企業の社内SEも必須の知見です。まだあまり知見がないかはクラウドの勉強から開始しましょう。

中堅 社内SEとして、仕事の質と幅を広げる 年収499~621万円

個人差はありますが、入社後1-3年を過ぎると少しづつプロジェクトにアサインされ始めます。日々の業務も持ちつつ、案件をこなして成長していくイメージです。

年収のイメージは:499~621万円

担当業務イメージ

・担当する、運用・開発・インフラのサブ・リーダーとして小規模な案件を任せられる
・部下もでき教育・育成に関しても学ぶ
・予算に関しても携わるようになる

今後のキャリアプランとしては、
・リーダーを目指すのか?
・それとも、スペシャリストを目指すか?
を、考える時期になります。

また、この時期に少しずつ業界や本当にやりたい事を見え始め転職される方も多い傾向です。企業もビジネススキルとIT経験を持ち、【本当にやりたい事を実現したい】と転職をする第二新卒を戦略的に採用している企業もあります。

社内のITスペシャリストとして専門性を突き詰めるモデル

大企業の場合、開発・インフラのスペシャリストのポジションがある企業も存在します。中小企業では、専門のポジションは予算・規模的に存在しないケースがほとんどです。そのため、Sierなどに転職し専門性を突き詰め楽しむのも選択肢です。

社内SEリーダー~CIO 700万~5000万

社内SEとして、さらに上のポジションを目指す際のモデルは、
サブリーダー → リーダー → マネージャー部課長 → 役員 → CIO
といった流れです。

現場で技術的なスキルだけではなく、コンセプチュアルスキル・人間力・予算管理能力・課題発見&解決能力を磨きステップアップを目指していきます。

年収のイメージは:

サブリーダー・マネージャー = 中小700万 大手1000万over  ソース

マネージャー・部課長896~1128万円 ソース 
800万円は保証されているケースが多いようです。

役員・CIO = 平均2500万、国内 最高5000万 ソース

担当業務イメージ

・チーム・部署・もしくは情報システム絵全体の企画~運用、及び戦略立案

リーダーに必要な資格・スキル

リーダーに必要な資格・スキルは、
・予算管理
・戦略理解
・高い問題解決能力
・各種ビジネスフレームワーク
です。

このレイヤーになってくると、システム開発・運用は出来て当たり前です。部下の教育やビジネス側と戦略に関して議論を実施します。ビジネス側と円滑なコミニケーションを図るために業務知識に加え広いビジネスフレームワーク等の知見も必要になります。

広くビジネススキルを学ぶ手段でお薦めは、【グロービスのビジネス動画が見放題】です。幅広いジャンルの動画を体系的に用意してくれています。どんなビジネススキルがかけているかを知り、その後ご自身で書籍で深堀りする流れが効率的です。

社内SE・情シスのキャリアアッププラン・モデルは?まとめ

社内SE/情シスの一般的な、新卒として入社から、CIOまでのキャリアプランをご紹介しました。社内SEとしての仕事の魅力だけでなく、本記事ではキャリアアップのイメージと年収という報酬も十分狙える職種である点を理解いただけたのではないでしょうか?


タイトルとURLをコピーしました