社内SEに転職したい!

キャリアプランが思いつかない。理由は、目的なきプラン設計【解決】

社内SEに転職したい!

キャリアプランが全く思いつかない
どんなふうにキャリアパスを考えればいいか分からない
今の仕事のままでいいのか不安

と言った不安を解消します。

この記事を読むことで、
・キャリアプランの考え方
・キャリアプランの見つけ方
・キャリアプランの例

を知ることができます。今キャリアプランが見つからないと悩んでいる人も、キャリアプランを見つけることができます。

✔記事の信ぴょう性

グルー
グルー

転職2回。20代はやりたいことがなかなか見つからず悶々としていましたが、本記事で紹介するキャリアの考え方を整理し、転職によりドリームジョブといい年収を手にしました。今は大手ECで社内SE管理職をしてます。


※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

キャリアプランが思いつかない、、その原因は?

大抵の方の間違い、それは日々悶々とキャリアプランを考えてしまっていること』です。

考えるべきは、キャリアゴールです。ここが一番のポイントです

船の例で解説します。

航海経路、船の大きさ、必要備品、人員といった要素は、どこかに行くかによってかわります。ハワイに行くのと北極に行くのでは備えるべき備品は大きく変化します。

まず初めに検討が必要なのは、目的地の設定です目的地からキャリアプランの検討が最も路頭に迷うことなく進めることができる検討の方法です。

キャリアゴールをどうやって見つけることができるのか?

何でも好きな夢を描け!と言っても、正直思いつきません。

理由は、人間は知っている範囲でしか夢を描くことができません。←ポイントです。

やりたいことが見つからないのは、そのやりたいことを知らない(出会っていない)可能性があります。

世の中にはたくさんの職場があり、選択肢であふれていますが、我々がアクセスできる情報は限られています。グーグールで検索できるとはいえ、検索も知っている言葉でしか検索できません。

おすすめの方法は、「知っている情報ベースに、いいなと思うとりあえずのゴールを設定し、行動してみること」です。

理由は、歩くことによって違った景色が見えもっと先の目標が見つかるからです。

例えば、目の前のやまをゴールにした場合、その山に登って初めてその山の後ろにある高い山が見つかると言った状況です。その山からは一度降りなければいけませんが、そこで鍛えた足腰や山登りのノウハウは必ず役に立ちます。

間違えなくいえることは、行動しなければ何も変わらないという事です。

キャリアプランのゴール設定がどうしてもできない人におすすめ

キャリアゴール設計に苦労している人におすすめのゴールの見つけ方をご紹介します。

マンツーマンで転職活動を支援するコンサルティングサービスの活用

キャリアプランのゴールは探しを仕事だけに限定しない

キャリアプランのゴールを好きな人を見つける事からやってみる

マンツーマンで転職活動を支援するコンサルティングサービス等の活用

キャリアゴール探すののに苦労している人は、以下のようなアプリ・サイトの活用もありです。

ミイダス 無料で登録&市場価値診断可能
あなたが比較したい人(属性)と自分の年収を比較できます。7万人の転職実績データから、あなたの本当の 市場価値を見出します。

友達でもない、上司でもない相談相手『mentors』 初回セッション体験9980円
転職ありきでない、フラットなキャリア相談ができます。中長期目線でキャリア構築をプロがサポートしてくれます。なので有料です。

個人的なおすすめは、どうせキャリア相談するなら棚からぼた餅的にいい求人が見つかるかもしれないので、転職エージェントに登録してとりあえず会話(考えをアウトプット)してみます。

ITの方にお勧めの転職エージェントは以下の記事でご紹介しています。
Sier SE・SES(システムエンジニア)おすすめ転職エージェント15選
【必見】社内SEにおすすめ転職エージェント16選|現社内SE談

キャリアプランのゴールは探しを仕事だけに限定しない

あなたのキャリアプランのゴールを目指すうえで重要な3つの考え方があります。

仕事をする目的はなんでしょうか?

・収入を得る為
・社会貢献する為
・特技を生かすため
・XXを助ける為
等々沢山あります。沢山あって正解です。

人により、又、時と場合により違います。

これが仕事をする目的です。

キャリアプランのゴールを考える上では、一旦仕事を度外視して、考えてみるのも手です。

肩の力をぬいて、あなたが5年後・10年後に憧れの人のようになっている姿を想像する必要があります。仕事を前提にしたキャリアのゴール設計は、あなたの可能性を狭めてしまいますいける範囲でゴールを決めるのではなく、自由に生きたいゴールを選ぶべきです。

孔子:好きなことを仕事にすれば、一生働かなくてすむ。

キャリアプランのゴールを好きな人を見つける事からやってみる

おすすめのキャリアプランのゴール検討方法は、【尊敬できる人】・【あこがれの人】を見つける方法です。

将来なりたい人物像を見つけることでより具体的にあなたのゴールを可視化できます。

なぜ、憧れの人を見つける方法がおすすめか?

サッカーの例で解説します。

サッカーで上手くなりたかったら、
・ドリブルを練習する
・シュートを練習する
・トラップを練習する
・持久力をつけるためにランニングをする

どれも正解。でも、効率的とはいえません。

あなたが目指す選手のように試合で活躍するのがゴールなので、その選手との違いや出来ているプレーを磨くのが、具体的にあなたを成長に導く方法に直結します。

近道です。

仕事・キャリアも一緒です。

憧れの自分が想像できると、以下の様な問いも、憧れの自分を達成するために必要な手段となります。

・ベンチャーを選ぶのか?
・大手を選ぶのか?
・将来性のある企業を選ぶのか?
・早く帰れる企業を選ぶのか?
・福利厚生のいい企業を選ぶのか?
・企業ブランドを選ぶのか?

憧れの姿がないまま、上記の様な転職の選択肢を目の前にすると混沌とします。

目標・憧れになる人を見つけその人への、近づき方、歩き方がキャリアのプランになります。

キャリアプランの簡単な考え方は、何をしたいかな???と悶々と航海の方法に時間をさがすのではなく、先に目的地=人物探しをしましょう

尊敬できる人探しからキャリアゴール設計のフロー:

尊敬できる人を見つける

・目的地=尊敬できる人に追いつくこと=明確な数年後の姿

・その仕事を好きになる

・キャリアプランは自動的に設置
という具合になります。

尊敬できる人を見つけ仕事をすることで、仕事の質・充実度も格段に上がります

ゲーテ:人生に成功する秘訣は、自分が好む仕事をすることではなく、自分のやっている仕事を好きになることである。

仕事の目的は、将来の理想の自分です。なのでその為に仕事をする。そして好きになる。好きになるように努力する。こうすることで楽しんで仕事を行い成長につなげることができます。

なりたい自分がいない!憧れの人が見つからない。という人は情報不足が原因

なりたい自分が見つかりません。という悩みも耳にします。しかし、その課題は単に情報不足です。

テレビ・新聞・インターネット・職場、あなたのアンテナを広げ感度をあげ憧れの人・いいな!と思う人を感じてください。

感じたら、「なぜ、いいなと思ったか?」をお風呂の時間とかでいいので考えてもいてください。

必ずあなたの求めるキャリアのゴールが見つかります。

何個か、おすすめの情報収集方法もご紹介します。

自分と向き合いたい人におすすめ・自分探しの方法

ビジネス書から憧れの人物像を聞きながら探したい人におすすめ

キャリアプランが思いつかない。理由は、目的なきプラン設計【解決】まとめ

キャリアプランが思いつかないと悩んでいる人の多くは、間違った検討方法でキャリアプラン構築を進めています。

大抵の方の間違い、それは日々悶々とキャリアプランを考えてしまっていること』です。考えるべきは、キャリアゴールです。ここが一番の間違いです

キャリゴールの描き方は沢山ありますが、お薦めは以下です。

マンツーマンで転職活動を支援するコンサルティングサービスの活用
→小さな活動で動き始めて考えてみる

キャリアプランのゴールは探しを仕事だけに限定しない
→一旦仕事を度外視して思考を広げる

キャリアプランのゴールを好きな人を見つける事からやってみる
→憧れをみつけ、そこから思考を巡らせる

とにかく重要なことは、あまり考えすぎずに行動しながら考えることです。

タイトルとURLをコピーしました