よくドラマの手術等のワンシーンで

成功する確率は1%です
みたいな場面ありますよね。成功者は、1%の確率で成功しますと聞けばめちゃくちゃラッキーと考えます。それは、『確率がゼロじゃない 』 ・『1回でも成功する可能性があるから 』 でもありません。
この記事では、成功者はどう考えるのか?どのように行動を真似できるのか?を解説します。
私自身も当然、この考え方ですが、自分が成功者と言われるとまだまだと思うので、ホンダの創業者 本田宗一郎さんの以下の言葉を引用しておきます。
本田宗一郎
— はぢ@グローバルSE (@toruneko_it) December 26, 2019
成功とはあなたの仕事のほんの1パーセントに当たるものだが、それは失敗と呼ばれる99パーセントのものがあって初めて生まれてくる
この記事を読み進めると、本田さんの成功哲学に共感できるようになります。
✔合わせてお勧めの記事
仕事ができる人の習慣(行動)を真似る『前に』できる人の考え方を真似ろ
そもそも1%の確率で成功するとはどういう意味か?正しく理解

1%の確率で成功するということは、
・1回目でも成功する可能性があること言っていますし
・100回やれば成功する可能性は1回あるよ
とも取れます。
成功しない人は、

99%失敗するってことね
じゃあ、無理だわ・・・
みたいに考えます。
でも、成功者のとらえ方は違います。
数字で証明する1%成功確率|500回やれば、成功99% 失敗1%
99%失敗するチャレンジ=1%で成功するチャレンジを100回連続でやったら何割の確率で成功するかご存じでしょうか?
1回実施: 成功確率1% 失敗確率 99%
2回実施: 成功確率 1.99% 失敗確率 98.01%(0.99×0.99 = 0.9801)。この時点で成功確率は既に2倍!!!
・・・
20回実施: 成功確率 18.21% 失敗確率 81.79% (0.99 ^20 =0.8179)
・・・
50回実施: 成功確率 39.5% 失敗確率 60.5% (0.99^50 = 0.6050)
・・・
100回実施: 成功確率 63.4% 失敗確率 36.6% (0.99^100 = 0.3660 ) 100回実施したら、成功確率はどんどんあがり63%になります。
・・・
500回実施: 成功確率 99% 失敗確率 1% (0.99^500 = 0.6050)
500回実施したら、成功確率99%・失敗の確率1%
つまり、1%でも成功の確率があればやり続ければ成功します。運が良ければもっと早くに成功します。松下電器の創設者、松下幸之助さんも以下の様に言っています。
成功とは成功するまでやり続けることで、失敗とは成功するまでやり続けないことです。
松下幸之助さん
これが成功者の頭の中です。
死のリスクがないようなチャレンジであれば、あきらめずに挑戦し続ければ成功する可能性があることを数字が証明してくれています。
どうすれば何回も続けられるのか?コツを紹介

ここまでの説明で大切なのは継続して挑戦し続ける事であると認識いただいたと思います。では、どうすれば、続けることが出来るのか?ですが、実はこれにはちょっとしたコツが必要です。
1.好きな事をやる
→ベターな事ですが、好きこそものの上手なれとも言うように、好きではない事は続きません。逆の言い方をすれば、向いてないな・上手くできないなという事でも好きであれば挑戦し続ければ上手くいく可能性があります。上手くなりたければどうすれば好きになり続けられるかな?を考えてみて下さい。
2.結果ではなくプロセスを認める
最初の出来ない頃に、成功の定義を上手くいったことにすると気がめいってしまいます。例えば、仕事で、何かを売る事が目標だったとすると最初の内は、なんどやっても一つも売れないみたいに感じ心がやんでしまい。そうではなく、チャレンジこそ意味があると認識し、3回失敗できた・5回失敗できたと成功の為に成長している自分を認めましょう。
海外では、仕事等でもgood job!!とプロセスを褒める文化があります。これがすごく素敵です。日本で、おーーーがんばったなーなんてあまり聞かないですよね。
3.小さな目標を設定する
2番に関連し、あまりにも大きすぎる目標だけだと、開けても暮れても目標を達成できず心が折れてしみます。大きな目標をたてたあとは、その手前に、小さなマイルストーンのような目標をたて少しずつ物事を進め達成感を味わいながら楽しむ必要があります。
上記のコツを上手くとりいれながら、失敗は成功の糧と認識し少しずつでも前進していく事が最短の成功の近道になります。
もっと成功哲学に関して勉強したい方へお勧め記事と書籍の紹介
おススメの記事
以下の『どうすれば幸せになれるか? 』 です。記事で、どのようにすればネガティブを排除し楽しみながら様々なことに挑戦できるか?を解説しています。
おススメの書籍
ベターですが、『思考は具現化する 』 です。まだ読んでいないビジネスパーソンの必読書です。年末年始等、空いた時間でご自身の投資と思い読んでみて下さい。
おさらい
成功者は99%の確率で失敗すると聞いたときには、1%でも成功する確率があると捉えます。さらに、連続して挑戦する事により成功確率がどんどん上がる事実も認識しています。成功とは、最後に成功した人が勝ちです。好きな事を見つけ、成功へのプロセスにフォーカスし、小さなマイルストーンに区切り継続する事が重要です。