
情シス無能って言われてつらいっす
なぜ、無能って言われてるのか知りたい
と言った疑問に答えます。なぜ情シスが無能って言われてるか?が理解でき、心を落ち着けることができます。更に、無能なんて言わせないようにどんな対策ができるか?も紹介します。
✔記事の信ぴょう性
SE歴10年以上。現大手EC運営企業の管理職 兼 社内SE講師。
グローバル(15か国以上導入)へ大規模ERPシステム開発・導入を実施。2018年よりSE講師として100名弱の部下・生徒の教育を実施。
社内SE/情シスが無能と言われている巷の声
どんな言われようされてるか、一応見てみましょう。
イライラしすぎてみたくもない人は飛ばしましょう。
加えて、うちの情シスとか言ってる連中の無能さに改めてげんなりする。連中が30年前のシステムにしがみついてるせいで、どれだけ機会損失してると思ってるんだろう。
— Ken Fuji (@kfuji) May 13, 2010
経営者の要求に応えられない情シスは無能だと思ってる? pic.twitter.com/YlWeDOIbaW
— 黒ブラ (@Clorets8lack) October 29, 2020
やっぱり情シスや社内SEって無能の代名詞みたいに使われるんだよね。まぁ「勝手に好き放題言ってろ雑魚野郎」って感じですけどね。
— ガシ (っ'-') (@gashi_lksdsw) July 10, 2017
大企業の子会社の情シス
— えいじおー@グラフィッカー募集中 (@eizio_studio_pr) December 25, 2020
スーパー無能天国になりがち
発注書にサインすることが仕事です的な
IT企業における情シスは基本的に無能が行き着く先です
— 減量中のアライさんbot (@stpan_lc) November 20, 2019
うちの情シス無能過ぎてやばい。仕事できない人間の隔離部署みたいになってる。
— 虹色ありす🌈 (@Arquata_Alice) August 29, 2019
まーひどい言われようですね。
頭にくるを通り越して、なぜこんな言われようなのか?疑問に思いますよね。
情シスが無能と言われている原因

情シスが無能と言われている原因は、以下にまとめることができます。
・仕事をしないから
・情シスの仕事・価値を理解できていないから
仕事をしないから
別に情シスに限った話ではなく、一定量仕事しない人はどの企業ににもいます。というよりも、人は優越をつけたがるので、みんな同じパフォーマンスで仕事しているわけではないので出来る人もできない人もいて当然です。
大手情シスなどは、人数も多いので一定量の有能な人と無能な人がいて当然です。
よく言われているのは、2-6-2の法則です。
2・6・2の法則・・・どこの会社でも優秀社員が2割、並みの能力の社員が6割、ダメ社員が2割: 1 影の軍団子三兄弟ρ ★:2012/12/29(土) 15:13:24.96 ID:???0経営において2・6・2という法則があ… http://t.co/vRXQlu1N
— 2ch (@_2_c_h) December 29, 2012
さらに、人は企業の中ではみんな無能でストップするのでこれも仕方がない事です。

情シスの仕事・価値を理解できていないから
上記に加え、情シス無能はたいてい他部署からの指摘です。この場合の多くは、大抵ITど素人で何をしているかわからない人の指摘です。
更にケースで多いのが、情シスによる
・セキュリティーアップデートで、迷惑した
・依頼した内容の対応がおそい(順番を無視した自己中の発言)
・システム開発がなかなか思うように進まない or 成果が出ない
といった、不満によるものです。
日本の企業では特にIT化が遅れ理解できる人が少ない印象です。
何をしているかわからない人が有能・無能を判別できなくて当然です。
無能と言われないためにどうすべきか

上記でご紹介した、2つのケース、
仕事をしないからー>謙虚にあなたの仕事の定義と仕方を見直してみよう
情シスの仕事が分かっていない→人によって聞く or 無視する
それぞれの解決方法を解説していきます。
仕事をしないからー>謙虚にあなたの仕事の定義と仕方を見直してみよう
俺仕事やってるぜ!関係ない!と思う人に要注意なのが、そもそも情シスの仕事の定義がちっちゃいケースです。
これが分かってないと、井の中の蛙状態です。
例:
新サービス立ち上げのために、旧システムの顧客を新システムに移管したい!
というプロジェクトがあったとします。
ダメなケース:情シスの仕事は、旧顧客のデータ移管作業。他は関係ないし
優秀なケース:情シスとか関係なく、企業としてやるべき作業が我々の仕事と認識。データ移行だけではなく、業務ユーザーの検討漏れを指摘(例。初回注文がない事から、告知漏れを検知し、お客様の業務移行を指摘)
とどのつまり、ITだけ担当すべきと思っている人とITを活用しビジネスの活動を支援している認識の違いです。能力云々の前に、気概と気配りで大きな差が生まれます。
業務ユーザーから指摘される【無能】のレッテルも、この情シスあるあるな勝手に私の仕事はITだけにしている病気に影響されます。
この考え方は、早いうちに広い視点で受け止められるようになる必要があります。
以下の書籍は、自身の視線を広げるのにかなりお薦めです。
情シスの基本的なシステム開発を伸ばすのにお薦めの書籍は、以下の記事でご紹介しています。併せてご参照ください。
情シスの仕事分かっていない →人によって聞く or 無視する
本質的な話ですが、無能だねって、誰が言っているかも非常に重要です。
ネットの声=無視しましょう
無能な経営者・業務ユーザー=無視
尊敬できる人の指摘=素直に耳を傾けましょう
尊敬できる人が、無能だねとは言わないと想像します。がしかし、もうちょっと頑張った方がいいよ!だったり、改善が必要だね!と言ったアドバイスをくれたのであれば、真摯耳を傾けるべきです。
同じ言葉でも、愛のない誹謗中傷と愛のあるメッセージがあります。
あなたが聞くべきは、何を言われたか?よりも誰に言われたかです。
もし、周りに理解者がおらず愛のない誹謗中傷ばかりであれば無理しないで転職ください。そんな職場環境ですり減らすのはもったいなさ過ぎます。
ITは売り手市場です。割り切るのも手です。
社内SEの転職におすすめの記事
社内SE/情シスが無能といわれる原因と解決方法まとめ
情シスが無能と言われている原因は、本当に仕事をしないケースと、ITの仕事がわかっておらず言われているケースの2つです。
注意が必要なのは、自分では仕事をしていると思っていても、ITだけに遷延しビジネス貢献は自分の責任ではないと捉えて仕事している場合には注意が必要です。そういったケースに陥らないように、情シスに求められている役割とは?自分にそれが出来ているのか?を考える必要があります。
加え、情シス無能の発言を誰が言っているかは重要です。あなたの為を思い言ってくれている人であれば、真摯に耳を傾け自問してみることをお勧めします。それ以外バッサリ無視していきましょう。