社内SE転職ナビってIT・社内SE未経験者でも使えるのでしょうか?
といった疑問に答えます。
結論は、登録可能ですが、おすすめしません。
私が利用した際、ものすごく担当の方が親切+しつこくない適度な距離感で心地がよかったので社内SE転職ナビの利用をおすすめしたいのは山々です。*参考:社内SE転職ナビよかったです。利用した体験談+口コミ・評判まとめ
しかし、IT未経験の方に、社内SE転職ナビはおすすめしません。
IT未経験の方におすすめは、
①IT未経験者の転職に強い【マイナビ IT AGENT】 の活用 もしくは、
②プログラミングスクールを活用しスキルアップ→転職がおすすめです。
→詳しくは、「IT・SE未経験者の転職|おすすめプログラミングスクールTOP5|全31」の記事参照ください。
本記事で以下を詳しく解説します。
・IT未経験者には社内SE転職ナビをおすすめしない理由
・IT未経験者におすすめの転職エージェントとプログラミングスクール
✔記事の信ぴょう性
SIer SE→社内SE(IT歴15年以上)転職3回の経験を元にノウハウを共有します。毎回の転職でより快適+やりがい+年収アップに成功しています。企業の採用面接官としての知見からも転職の裏側のノウハウも解説します。
未経験者には社内SE転職ナビの求人対象・セグメントは不一致
IT経験者で社内SEで転職を検討している人にはドストライクの転職エージェントです。
しかし、未経験者には以下の理由であまり利用はおすすめしません。
社内SE転職ナビでは、未経験の求人数が少ない
社内SE転職ナビの求人の対象は経験者
社内SE転職ナビでは、未経験の求人数が少ない
社内SE転職ナビで実際に「未経験」を含む求人を検索すると20件だけ見つけることができました。
例:
上記で掲載してある求人も社内SE転職ナビの特徴が出ています。
社内SE転職ナビは、
・SES(客先常駐)を紹介しない
が強みです。
したがって、未経験者に敷居の低いSES関連の求人をフィルタリングしてくれています。
SESに関してご存じない方は、「SESやめとけ!やばい!理由は業界構造。知らなければ100%損する」を参照ください。
また、社内SE採用担当目線で言うと、相当な体力のある企業を除き中途+IT未経験を積極的に採用し、育成はせず、即戦力・経験者を求めます。
社内SE転職ナビのターゲットは経験者
社内SE転職ナビのセグメント・対象は以下で理解することができます。
社内SE転職ナビのQAページから引用です。
このサイトはどういう人を対象にしていますか?
社内SEとして転職活動をされている方、あるいは現在検討中の方、興味を持たれていらっしゃる方のご利用を想定したサイトとなっています。正社員としての就業経験がないのですが、社内SE転職支援サービスを利用できますか?
社内SEの待遇や年収を知りたい方は【社内SE転職ナビ】
はい、ご利用いただけます。 ただ、お預かりしている求人は、即戦力を求めるものが多いため、実務経験を重視する傾向にあります。 そのため、企業での正社員としての実務経験をお持ちでない場合、ご紹介の可能性は低くなりますので、あらかじめご了承ください。
IT未経験者におすすめの転職エージェント・代替案は?
IT未経験者の方におすすめの転職エージェントとその他代替案をご紹介します。
解説する内容:
IT未経験者におすすめの転職エージェントとは?
ITの経験を積んで社内SEへの転職を目指す
IT未経験者におすすめの転職エージェントとは?
IT未経験者の方におすすめの転職エージェントは、 マイナビ IT AGENTです。
マイナビは特に「マイナビジョブ20’s」といったように20代を対象にしたサービスを立ち上げています。求人もそういった20代を対象にした求人を取り揃えています。
とはいえ、その場合SESの求人が増え、求人の質が落ちるのでは?と考えるかもしれません。しかし、SESの全部が全部SESはブラックなわけではないので、判別が必要です。
SESは初心者にも間口が広いのが特徴で、上手くその機会を利用することで、ITへ未経験で転職し、ITの経験を積み、キャリアアップしていく事もできます。
ちなみに、SESの人で、常駐先の企業から社内SEに引き抜けれるケースも多数目撃しています。
ポイントになるのは、「どうすれば、ブラックなSESを見分け避けることができるか?」です。
ブラックSESを避ける方法
その方法は、ITに専門性の高い転職エージェントの活用です。
ITに精通した専門性の高いエージェントであれば、「ブラックSESと普通の開発の違いを理解し、あなたに提案が出来ます」。
さらには、市場には出回らない裏の情報も持っていたりします。
したがって、
・ITに特化したエージェント
・20代に強み
という観点で マイナビ IT AGENTがおすすめです。
その他にもシステムエンジニア・SESの方におすすめの転職エージェントは「Sier SE・SES(システムエンジニア)おすすめ転職エージェント15選」の記事で解説しています。第1候補エージェントだけだと不安な場合は他2-3登録もありです。
マイナビITがIT未経験者に親切な機能
以下がマイナビITの検索画面です。「未経験」でフィルタリングできるようになっています。
未経験OKの求人も大量に見つけることができます。
マイナビITのセグメントが分かるQA
Q:IT業界はまったくの未経験なのですが、転職できるでしょうか?
A:未経験者の方や、異業種出身の方を積極的に受け入れている企業様もございます。ITエンジニア以外のIT職種のご紹介も可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
マイナビ IT AGENT
ITの経験を積んで社内SEへの転職を目指す
転職エージェントとは異なる未経験からIT業界への転職方法も紹介します。それは、プログラミングスクールの活用です。
プログラミングスクールいってもシステムエンジニアになれるの?と思うかもしれませんが、
・プログラミングスクールでシステム開発の基本的な流れを短期で習得できる
・コース受講後、転職を支援してくれる
といったメリットがあります。
デメリットは、費用が高額な点です。無料のプログラミングスクール(協賛企業からの支援で運営の為無料)のモデルもありますがメリット・デメリットを理解したうえで利用が必要です。
さらに詳しく、ITの転職におすすめのプログラミングスクールの考え方と具体的なおすすめプログラミングスクールは以下の記事で解説しています。
IT未経験者に【社内SE転職ナビ】をおすすめしない2つの理由と代替案まとめ
IT未経験者に社内SE転職ナビをお勧めしない理由は、
社内SE転職ナビでは、未経験の求人数が少ない
社内SE転職ナビの求人の対象は経験者
といった理由でした。
代替案としてのお勧めは、
①IT未経験者の転職に強い【マイナビ IT AGENT】 の活用 もしくは、
②プログラミングスクールを活用しスキルアップ→転職がおすすめです。
→詳しくは、「IT・SE未経験者の転職|おすすめプログラミングスクールTOP5|全31」の記事参照ください。
IT業界はこれからも将来性が豊かな業種です。今後ますますビジネスでプレゼンスが向上にニーズが増加するのは明白です。2030年には最大で79万人のIT人材の不足が予想されています。
思い立ったら吉日です。
この機会にITの門をたたいてみてはいかがでしょうか?