
生活にゆとりを持ちたい!
コロナで生まれた隙間時間を上手く活用したい!
副業で稼ぎたい!
社内SE・ITエンジニアにおすすめの副業を知りたい!
といった疑問に答えます。
この記事を読むことで、あなたにぴったりの副業を見つけることができます。「副業は資産化を意識する」という考え方と、IT・社内SEにおすすめの副業をご紹介します。
✔記事の信ぴょう性

SE歴15年。現大手EC企業の管理職&副業ブロガー。
副業開始10か月で月5万円を達成。
本記事で解説するおすすめの副業早見表(赤抜文字がおすすめ)

社内SE・情シスが副業を選ぶおすすめの基準

副業を選ぶときのおすすめの基準は以下です。
副業は楽しめる物を選ぼう
強みを生かせる、もしくは、強みを伸ばせる事に時間を使おう
副業は反復性・再現性を意識しよう
副業は始める為に重要な上記3つの観点から解説いたします。
副業は楽しめる物を選ぼう
副業で最も重要な事は、楽しめる事を副業にすることです。
「本業は、~べきで仕事をします。一方、副業は~したいで仕事ができます」
副業を自分の好きを事をする時間+副収入に出来たら最高です。好きな事に関連のある事をすることにより、
・将来副業を本業まで成長出来たら素晴らしい人生が待っている
・今の仕事で認められ収入アップを狙える
といいとこどりできます。
あなたの好きな事・興味のある事に関連する事を副業にすることをお勧めします。
強みを生かせる、もしくは、強みを伸ばせる事に時間を使おう
更に、おすすめの副業方法は、
・あなたの強みを生かした、もしくは
・強みに関連のあること
にするといいでしょう。
自分の強みが分からない人は、「あなたが苦労なく出来る事=あなたの強み」です。
・自分にはどうってこと
・他の人は意外に大変そうにすること
自分では無意識だったりしますが、それがあなたの強みです。
強みを生かせる副業をすることにより、あなたのストレス度が低いだけではなく、強い=好きも隠れている可能性もあります。
副業は反復性・再現性を意識しよう
副業する際に気を付けることは、再現性です。これを意識しないと疲弊感ばかり残ります。結局自転車操業的副業になり、止まったら収入ゼロになります。
例えば、好きであればいいですが、メルカリでの販売や、肉体労働での副収入です。
一時の臨時収入を狙って行うのではなく、ITリテラシーの高いあなたには強みを生かした、再現性のある副業を意識しましょう。
副業は長期で捉え積み上げることにより、安定を生みます。
短期の副業を繰り返しては、経験も、知識も、何も積みあがらず苦労します。
出来れば、後ほどご紹介する「なんらかの形であなたの資産になる副業」を選ぶ必要があります。
この資産は、
・ビジネスモデルとしての資産、もしくは、
・無形でもOKで、あなたの知識としての資産
いずれかを考えながら選ぶことが重要です。
クイックキャッシュが必要な人におすすめは?一過性

とはいえ、直ぐにでもキャッシュが必要な場合もあります。そんな時はアフェリエイトのセルフバックがおすすめです。3万円くらいはサクッといけます。
代表的なアフェリエイトサイトは以下2社です。
アフェリエイトと怪しむ必要は全くありません。イメージは、
・Googleアドセンスはランダムな広告を宣伝
・アフェリエイトは特定の広告を宣伝
と、とらえて大丈夫です。
そのアフェリエイトサービスには、セルフバックという制度・サービスがあります。
登録者本人が購入することによってあなたに報酬が還元される仕組みです。
クレジットカード作成で数千円から1万円程度稼げてしまいます。
例 リボ専用カード申し込みで10600円となっています。*2021年1月時点
*クレジットカード作成をどのみち考えていた人には絶対おすすめ!
上手い話には裏があるのか?
社内SE・ITエンジニアにおすすめの副業

ここらは、社内SE・ITエンジニアの方に長期での資産形成につながる副業をご紹介します。
おすすめの副業は以下です。
ブログ作成
講師として教える
IT系のアルバイトを探す
Noteで情報
ブログ作成
社内SEの方でHTML/CSSの基礎し知識がある方であれば、相当ハードル低くブログを立ち上げ可能です。
収益の方法は、
アドセンスで収益化
アフェリエイトで収益化
のいずれかです。
ブログを構築し安定した収益を出すことができれば相当な資産になる可能性があります。早期リタイアされる方もなかにはいます。
ブログに関しては、私も相当調べ上げた結果のおすすめの手順を紹介します。
ブログ立ち上げ手順
用語説明:
ドメイン=サイトのURL/住所
サーバー=お家
Worpress=サーバーに設計する、あなたが記事を書くときに使うツール、こういったツールなしでHTML直書きもできますが、時間の無駄です。便利だし無料なので使いましょう。
Cocoon=サイトのデザイン。Wordpressに反映できるデザインは他にも多数あります。
ドメインの取得+サーバーの契約
→別々に契約して行う方法がありますが、色々調べました結果x-serverがベストです。
Xserverで契約すると1ドメイン永年無料で取得できます。設定も簡単です。(私も愛用中)
WordPressのインストール
→ブログを副業でやっている方のほとんどがWordpressで行っています。Xserverであれば以下の様にクイックスタートがあり、一括で実施でき時間効率が最もいいです。

XserverのWordpressにサイトデザインを反映する
有料無料あります。いくつかのぞいてみて好きなデザインを反映させましょう。
Cocoon 当サイトのデザインです。
ASP(アフェリエイトへの登録)
→様々なアフェリエイトありますが、とりあえずは以下の2つでOKです。
・A8.net
・afb
狙える金額としては、0から1千万円以上もいます。私もそうですが、1年くらいやれば月3万円くらいは全然狙えます。
*但し、100記事程度書く必要はあります。100記事書く中で試行錯誤しやっとSEOのイロハ等分かり一収益がぽつりぽつりと上がる感じです。
ブロガーのPV数と収益の関係性
以下、ブログ部引用です。55%の方は月5千円未満です。

すくな!と思うかもしれませんが、現実はほとんどの人が継続なく挫折してしまいます。
ブログ開始後1年後の結果は以下です。

さらに、記事数は以下です。75%以上のサイトは記事数も100記事未満です。

あなたのやる気をそぐために解説したわけではありません。
上記裏返すと、続けるだけで相当数のライバルを追い越すことが出来ます(ブログ開始当初自分に言い聞かせました)。
【社内SEの副業|ブログ開始10か月で月5万達成までに実施したこと】の記事で本ブログで収益化するまでのノウハウ等共有しています。
IT講師として活躍
自信の学びをアウトプットも兼ねて教えるのもおすすめの手段です。特にITエンジニア・社内SEが持っているエクセルスキル・システム開発ノウハウは人気です。
おすすめの学びをアウトプットできるプラットフォームは、スキルクラウドです。売れた金額の80%が収入になります。
以下の様に何でも知識を販売できます。2件売れてますね。

IT関連のバイトで知識を広げる
ITに特化した単発バイトも扱うのがWorkshipです。デザイナー、ディレクター、プログラマーのカテゴリーで求人を検索することが可能です。

アルバイト感覚でできるので、参入は簡単です(知識と経験があれば)
Noteで販売してみる
ブログよりも構築ハードルをさげコンテンツで勝負したい人におすすめはNoteでの情報販売です。簡単に登録でき気軽に情報を販売できます。
こんな感じで販売可能です。

ブロガーのアフィラさんがまとめて下さっているブログとNoteの違いです。
ブログでコンテンツ配信し、内容が蓄積され始めたらNoteでファン化がお勧めです。同じ時期に始めてしまうとリソースが分散しブログのコンテンツ作成が遅くなります。
副業もいいけど、年収&スキルアップしたいなら転職もあり

副業の目的が、年収・スキルアップなら副業する投資する時間を転職活動につぎ込むのも手です。
転職で私の周りの方全員が大幅年収アップを実現しています(今のところ年収ダウンを聞いたことがないです、、不思議)。ITが売り手市場だということも起因は間違いなくしています。
辞めたくなった時に転職するのではなく、時間をかけキャリアップも選択肢としてありではないでしょうか。
あなたの貴重な時間を何につぎ込むかは自由ですが、副業と同じく選択肢に入れることで選べる選択肢が増えるのはまちがいありません。