
自宅でのリモートワークをもっと快適にしたい!
テレワークで頑張る部下に何か喜ばれるものを買ってあげたい!
と言った悩みに答えます。コロナ禍でテレワーク・リモートワークで疲弊する人全員の仕事を快適する便利グッズを選りすぐりました。
今の次期であれば、余った年度末経費でそっと部下の為に配慮してあげるとモチベーションアップにもつながりより心地よく仕事に励めるのではないかとおもいます。
あわせておすすめは記事は、「リモートワーク・テレワークに便利なおすすめオンライン学習方法」です。
リモートワーク・テレワークであなたの部下が抱えている悩みとは?
ITMediaの調査によるとテレワーク・リモートワークで社員がつらいと感じている課題は以下です。
要素を抜粋すると、
・集中できる環境整備
・コミニケーション周りの改善
・モチベーションを維持する工夫
・仕事環境が整っていない
等あげられます。この4つの課題を解決するおすすめグッズを解説していきます。
テレワーク・リモートワークをさらに集中できる環境整備
集中できないのは、ぶっちゃけ誘惑があるからです。初めにお勧めしたいのはデスク周り・視界から不要な物を目につかない場所に移動する事です。
以下で紹介するグッズを購入する前に、まずははデスクをきれいな状態にしましょう。
誘惑がおおいテレワーク環境例
オタクのテレワーク無理説。誘惑が多すぎる。 pic.twitter.com/NBSlwcmb5S
— ウイングバック (@wingback_t) March 3, 2020
明らかにプラモデル触りますよね。。。
わたくしのテレワーク環境、誘惑しかない🙄
— 灯子 (@touko_million) January 26, 2021
(机が来ました)
左はテレビ、真ん中は私物、右が会社のPC。春先のテレワーク時はモニター2台持って帰って来てたのでもっとカオスだった。邪魔すぎて今回は1台だけ…仕事しづらいけどしゃーなし。 pic.twitter.com/Ih3s99hCDH
テレビ絶対みちゃう環境ですよね・・・
誘惑だらけのリモートワーク
— トリニィ (@Tori_2131) May 18, 2020
仕事で使うデバイスは手前のスマホだけ🐤 pic.twitter.com/4NveEX9RWq
・・・汗
誘惑を断ち切って以下ぐらいがお勧めです。
デスクが
— るる🌎炎🔥 (@l_u_l_u_Uta) January 30, 2021
おしゃれで使いやすい空間になった! pic.twitter.com/Wlrf3QTyfv
中にはこんな人も
テレワークにおいて誘惑を絶つためにベランダで仕事することにした。(Twitter見るな) pic.twitter.com/ytGdyy7DwY
— ゆうう@ぬいぐるみ登山提督 (@siratamajpt) April 9, 2020
さすがにここまではやりすぎと思いますが。。。
座っている向きを変えるとか、とにかくあなたの邪魔をするものをなくす工夫が必要です。
リモートワーク・テレワークの悩み:コミニケーション課題の改善

テレワークの生命線は、TEAMやZOOMなどのコミニケーションツールです。これを改善するだけで、あなたの仕事の生産性とストレスは激減します。
これを解決する方法は2つです。
ネット環境を改善する
音質を改善する
この2つの改善以外に方法はありません。
ネット環境を改善する
これは、本当は早い光回線とかを引くのがお勧めです(お金に余裕があれば)。でも、そこまで予算をかけずに改善する方法を最近発見しました。
それは、楽天モバイルの活用です。先日、楽天Unlimitedのプランが改定され、1年無料に加え、使った通信料で課金される新プランが繰り出されました。

うれしい事に楽天回線は3日で10GBとかの通信制限がないので最高です。詳しくは、「【リモート苦痛から解放】楽天ハンドの評判と購入を決めた4つの理由」の記事で書いていますが、結論、月末の遅い通信の時に使えるバックアップ回線として、ノーコストで対策できる代物です。私も早速購入しました。
会議の音を改善する
リモートワーク中でのオンライン会議で相手が何をいってるかもぞもぞ聞こえないのは良くないですね。いい発言・プレゼンしてても内容が半減します。
伝えるのは内容だけではなく、伝え方も非常に重要ですよね。
そんな会議の音の改善に最強にお勧めは、以下の2つです。
音質・操作性ともに最高なJABRA
ハンズフリーで人気の
音質・操作性ともに最高なJABRA
使用した中で最強(今も愛用しているのが)でお薦めのスピーカーはJabraです。音質がいいだけではなく、なんといってもミュートのオン・オフが簡単なので使い勝手が最高です。
JABRAに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
ITエンジニアのテレワークにおすすめ【Jabra speak510レビュー】
ノイズキャンセルがうれしいエアポッズ プロ
音質と快適性を兼ね備えた製品といえば『Apple』の「エアポッズ プロ」です。部下に、年度末経費で備品として揃えて送ることで喜ばれることは間違いないでしょうね。
イヤホンとかを揃えてあげようとか考えているなら間違いなくこれがお勧めです。知名度も高く、更に、持っているだけでAPPLE製品はステータスと感じる人が多いので、テレワークのモチベーションアップにつながる人が多いと思います。
私も上司からこれがそっと備品としてきたらうれしいですもん。
テレワークのモチベーションを維持できない、を解消するおすすめグッズ

これはアイテムで解決できる話では本来ないです。仕事の目標を設定し、しっかりと誉める、気配りをしてあげるのが何よりのモチベーションアップにつながります。
世の中で一番の拷問は、ただひたすら穴を掘り、掘った穴を埋めるのを繰り返す行為だ、という話を聞いたことがあります。
仕事の意味・達成感を感じさせてあげる必要があります。
しいてグッズでモチベーション維持を手伝ってくれるアイテムは?とうと、以下のアロマが最強です。私もこんなんでモチベーション維持につながるの?と半信半疑で購入しましたが、リラックス出来る事この上ないです。
特に、いろいろな種類の匂いを楽しめるので相当なリラックスにつながり、それいえやる気が維持できている気がします。いいにおいっていいですよね。
大きいのもいいでのすが、こっちの一回り小さいアロマディフューザーでも十分です。
個人的に好きな香りはブレンドです。
テレワークの仕事環境を整えるの時におすすめのグッズ

自宅を快適なワーキングスペースに変貌させるのにおすすめのグッズをいくつかご紹介します。
・テレワークで腰が痛い場合の解決グッズ
テレワークで腰が痛い場合の解決グッズ
リモートワークをしている人のほとんどの悩みが腰の痛み。自宅の椅子なんてそもそも仕事用に買ってないし、、、そのせいで腰がめっちゃいたい。。。
かなりの人が抱える悩みです。
とはいえ、インテリア的に椅子は変えたくない。
そんな人にお勧めが骨盤サポートチェアーです。私も腰痛時座って助けていただいていました。かなり楽になります。Amazonでもベストセラーになってますね。
お金に糸目をつけず徹底して快適性を求めるならゲーム用チェアが最適
ゲーム用・プログラマー用に作られた長時間座っても疲れない椅子と言えば、ゲームチェアです。個人的には、リモートワークで画面に立派な椅子が打つのは恥ずかしいので購入していませんが、部下はつかっていて、かなりいいと言っています。
4万円以上しますが、しっかりとした椅子で快適に仕事がしたい方には是非お勧めです。
リーズナブル+快適性を求めるならAmazon売れ筋No1のG-Air
わたしには、こっちのほうがあっています。
もっとリーズナブルで、おすすめなデスクチェアは、タンスのゲンのG-AIRです。アマゾンランキングでも堂々の1位でコスパ最強と言えます。
ゲーム好きですが、上記の椅子でゲーマーと思われたくない自分がどこかにいます。
運動不足解消と併せて、バランスボールを椅子代わりに!
運動不足解消と併せて、思い切ってバランスボールを購入し椅子⇔バランスボールを併用しデスク環境を改善するのも方法です。バランスボールに10時間座った場合の消費カロリーは40kcalです。脂肪1kgを消費するのに必要なエネルギー(カロリー)は約7,200kcalなので、180日(約半年)で体重が1kg落ち、1年で2Kg、椅子をバランスボールに変えるだけで痩せれる計算になります。
今日からのお仕事環境です。
— オモチ (@natto_zunda) June 30, 2020
※椅子はバランスボール pic.twitter.com/hESnEIbAtV
運動不足の解消をしたいならスタンディングデスクという選択肢もあり
運動不足・腰痛を解消したいのであれば、昇降式のスタンディングディスクに思い切ってしてみるのも手です。
電車や乗り物で1時間たっている時に消費するカロリーは、男性で130kcal・女性で90.4kcalと言われています。つまり、毎日スタンディングデスクを8時間使用していれば、通常のデスクワークをするよりも、男性なら520、女性なら360kcalほど多くカロリーを消費できるわけです。
さらに、

目の疲れを軽減するアイテム
会社でお仕事をするとき以上に気を付けたいのが目の疲れです。オフィスでは電灯も考えられており十分な明るさで作業もできます。一方、自宅ではその考慮をがない分自分自身で配慮が必要です。
証明士がお薦めするNO1デスクトップライト
証明士コメント引用
ジェントライトは、現存する唯一の蛍光灯タイプのデスクライトと言って良いでしょう。LEDは光を直接見た際、どうしてもまぶしさを感じるが、ジェントライトはずっと見ていられるほど、光が柔らかく波長もなだらかである。
ガチ比較.com
これはLEDでは置き換えられない特質である。
最も目に優しいデスクライトと言える。
楽天のデスクトップライトでも堂々の1位でした。さらに、驚いたのは、このライトは、”NASAが開発したライトを利用した目のヒーリングライト”だそうです。ライト選びで迷ったらこれが絶対おすすめです。
ブルーライトをカットする眼鏡で目を守る
姿勢を保つ椅子やライトと併せてそっろ得ておきたいのが、ブルーライトをカットする眼鏡です。値段も高くないのと、オフィスワークが再開しても使えるので是非この機会に購入するのもありです。
テレワーク・リモートワーク辛い、を解消する快適・便利グッズまとめ
いつまで続くのか、それとも、テレワークが本当にニューノーマルでこの先も続くかはわかりまんが、しばらくは続きそうですね。
この機会に、テレワーク環境改善をはかりより楽しい仕事の時間を演出されてみてはいかがでしょうか。
さらに、余った経費でなにか備品揃えたいななんて上司の方は、送り易いエアポッズ プロあたりで部下のテレワーク環境改善とモチベーションアップを狙ってみてはいかがでしょうか。